小学生男子の子ども部屋~兄弟で使うランドセルラック~
ランドセルラックにランドセルがない!!

やっと小学校が始まりますね。
我が家は小学生男子(5年生と2年生)の二人兄弟。
休校中は
片づけては散らかし
散らかしては片付けない、、、を繰り返し、、、
ついには
片づけるのを諦めた私です。。。
ダメだ!ダメだ!
学校も始まるというのに
こんな事ではダメだ!

片付けできない兄弟よ!集合!!
ミーティング開始
- まず荷物を全部だしてみよう
- 部屋の掃除と不用品の処分をしよう
- レイアウトを考えよう
- 自分の持ち物を自分の棚に入れよう
- 共通の持ち物を共通の棚に入れよう

窓側に遊び道具、壁側に学校用品としていましたが、二人の物の区別がつきません。

兄弟のランドセルラックを離して配置し、自分のスペースを分かりやすくしました。

やっとランドセルがランドセルラックに!!自分の物は自分で管理しましょう。
私の指示で片付けをしても
また同じことを繰り返しそうなので
仕舞う場所は自分たちで決めてもらいました。
うちの子ども部屋には勉強机がありません。
これで、リビングに自分の物を持ち込んだとしても
「片づける場所が分からないから自分で片づけて」と言えるかなと思います。

いつまでこの状態をキープできるか、、、また報告しますね。
アトリエいろ色カフェ
【おうち教室】
パステルアートや手形アートなど
レッスンメニューよりお選びください
【オンライン講座】
手形アートの母子手帳カバーなど
オンラインにて制作できます
【イベント・出張】
予算や人数、対象年齢に応じて
ご提案いたします
パステルアートや手形アートなど
レッスンメニューよりお選びください
【オンライン講座】
手形アートの母子手帳カバーなど
オンラインにて制作できます
【イベント・出張】
予算や人数、対象年齢に応じて
ご提案いたします